以下に収納
ヤンジャン
【ハチワンダイバー】
澄野死んだーーー!!
このワケの分からないテンションは作者の本領なんだけど、ホントわけのわからんテンションだな!! 恐ろしいのはこのテンションが全然落ちないということで、これ最後まで落ちないんだろうなあw
【キングダム】
羌カイとの対比なんだろうけど、小柄な信がでっかく見えるように描かれてたなあ。一皮むけたのか。
王翦は、なるほど副将としての大いなる欠点か。こりゃ確かに使いづらいわなあ。桓騎もそうだけど、ちと癖が大きすぎる上にこれ、蒙驁将軍の本隊だけで戦わにゃーならんくなったんでね? 確か、最初は両翼の副将の軍が敵を撃破して本隊を攻囲、というのが方針だったはず。一応、敵両翼の軍も拘束、ないし撃破できたけど、本隊同士の決戦にコチラも参戦できなったわけだしなあ。これはキツい。
羌カイはあれ、普通は死亡フラグなんだろうけどなあ。信って、結構羌カイのこと女扱いしてるのね、あの接し方w
【ノノノノ】
そりゃあ、スキージャンプを舐めすぎというか、社会を舐めすぎというか。……警察行こうよ。
モーニング
【天才柳沢教授の生活】
老年夫婦の愛情の形。身につまされるというか、温かいというか。夫婦っていいんですね、なんて使い古された言葉が心地良く響く。
しかし、教授は意外と執事似合うのね。あのシャンとした背筋がいいんだろうか。
【GIANT KILLING】
つばきーーー! 累計で次戦出場停止ってなんて締まらない奴だ。しかも、結局押し切れずに同点引き分けかー。これはよく追いついたと見るべきなのか、逆転できなかったと悔いるべきなのか。後半途中までの流れを見たら、よく追いついたというべきなんだろうけどなあ。椿がシャンとしてからの勢いが良かっただけに、もったいなくもある。
しかし、山形戦は椿抜きなのか。椿という武器抜きでの監督同士の競り合い、ということになるのかな。
【神の雫】
……え、何この話?(笑
遠峰ってそういうキャラだったっけ、いつからこんな気の利いたいい人になったんだろうw
遠峰さん、ロベールじいさんとのやりとりに至る一連の出来事で一皮剥けた…と思いたいところですが。
やっぱり酒が絡んでたからでしょうねw
遠峰さんって実際のところ、空気読めないわけでも気が利かないわけでも無いように思えるんですよね。ワインに向き合うにあたって不要なものとして切り捨ててるような感じはありますが。でも今回は紹興酒の古酒に対抗しうるワインなんて面白い課題を持ってきてくれた人たちに対して(お礼も含めて)サービス精神を発揮しすぎただけのような気がしますw